2014年11月24日月曜日

辞書の話

 「ジーニアス和英辞典」が阪神タイガースびいきであることが話題になっている。iOS版の辞書を持っているので、確認のため、話題になっている語を引いてみると、なかにはない語もあるようだが、おおむね確認できた。2番煎じだが、保存しておきたいので書き留めておきたい。

「ぽんぽん」→「タイガースの6選手がぽんぽんとホームランを打った」
「間違いない」→「タイガースが試合に勝つとこは間違いない」
「優勝」→「タイガースが優勝した」
「攻撃」→「5回裏のタイガースの攻撃は赤星の二塁打で始まった」
「猛攻」→「この回タイガースは打者10人の猛攻で5点を取った」
「先取」→「タイガースは片岡のソロホームランで1点を先取した」
「力投」→「上原の力投空しくジャイアンツは2対1でタイガースに敗れた」
「口ぶり」→「彼は阪神タイガースの監督のような口ぶりだった」
「独走」→「タイガースが首位を独走している」

 しかし考えてみると、辞書といえど編者の思いや考え、趣味や趣向が反映されることはあってもいいと思う。私が大好きで第3版以来ずっと購入している「新明解国語辞典」などもそのいい例である。そういえば、この間NHKで特集されていました。おもしろかったです。

「子どものこころを理解する」講演会に参加しました。
 講演1「発達障がいのの理解」友田明美先生(福井大学)
 講演2「発達障がいの支援」杉山登志郎先生(浜松医科大学)
 すごい先生方のため、500人入る会場がほぼいっぱいでした。杉山先生の「愛着行動」に着目したお話はとても興味深かったです。あとネコの話も。詳細はいつか?まとめられたら?でも、むずかしかったので、まとめられないと思います。

チラシの一部 2014.11.23

秘境の紅葉?

「秘境の紅葉を訪ねて」
 大歩危峡と祖谷かずら橋に行ってきました。それもバスツアーで。前々から訪ねてみたかったところです。最初に、「大歩危峡」。残念ながら紅葉はもう終わっていました。思ったより寒くなく、水がきれいだったことが印象的でした。約30分、舟で往復しましたが、もう少し長いのかと思っていましたが、意外と短い距離でした。なぜかしらガイドが東南アジアの方で、妙な発音でした。中国や東南アジアからのお客さんが多いので、それに対応してのことなのでしょうが、すこし調子が狂います。約45度に傾いた岩がなんとも不思議です。
大歩危峡。上に少し紅葉が。
次は、「かずら橋」。この橋をめがけて、たくさんの観光客が次々にきていました。あまりの多くて、渡るのに時間がかかりすぎて、他の瀧などは見られませんでした。高いところは苦手なのですが、平行に移動するのはそれほどつらくありません。かずら橋といいつつ、中にはちゃんとワイヤーが入っているそうです。そりゃ当たり前か?こんなに人が渡ったら、落ちますものね。来年、つるをまき直すそうです。橋からみる景色もいいのですが、なにしろ次々来るものでゆっくりは見られません。すこし慌ただしかったです。
となりのコンクリート!の橋から撮影
2014.11.22

2014年11月17日月曜日

ライブ&金剛院

11月16日(日) 一人で行動! 

 13時から「赤れんが昼さがりライブ」に赤れんがパーク4号館に出かけました。アコースティックライブということで、アコースティックな楽器ばかりでさまざまなジャンルの音楽が楽しめました。ここでのライブには何度か来ているので、聞いたことのあるバンドもいくつかありました。昼下がりということなので、オカリナやフルートの演奏が合うなあと思いました。曲にもよるのでしょうが。
 2日には「世界のお茶無料試飲会」、9日には「赤レンガバザール」と毎週ここに来ています。ここに来れば、何かやっているという場所になっていることが素晴らしいと思う。このあたりが舞鶴のすごいところかも知れない。
オカリナグループ「ピリカ」さんの演奏です
帰り道に「金剛院」に寄ってきました。明日からは、ライトアップが始まりますが、それはそれで撮影したいと思いますが、とりあえず明るい時間の写真も撮っておこうと思ったからです。ライブの帰りなので4時過ぎでしたが、そこそこ人がいました。関係者はライトアップの準備のようでした。竹の灯籠のようなものがありました。ライトアップの際に灯りがつくようです。どんな感じになるか楽しみです。ということで、1枚。ちょっと補正しています。なにぶん暗かったので。
人が写っているものを選びました。