秋には紅葉が綺麗でしょうね |
さすがに、「西の比叡山」と呼ばれるだけのことはあり、見事な立派な建物でした。秀吉が三木城の別所長治を攻めたときに陣地にしただけのことはあります。当時からこれだけのものがあったのかなあ?紅葉が多く、秋に来ると綺麗と思われます。本多家の墓も立派でした。
帰り道の気づいたのですが、舞鶴道の上り(反対の車線)がずっと混んでいました。すごい混みようです。高速が通ったことで夏に渋滞にならないか心配になりました。
なぜか、夏休みにもかかわらず、小学生がたくさんいました。先生も引率でしたので、サマースクールか何かでしょうか。子どもの声って、ずごく響くんだなあと気づきました。
【今日の本】
「じゆうをめざして」シェーン・エヴァンズ:著 ほるぷ出版:刊
自由への地下鉄道という、人々のネットワークで黒人奴隷たちを逃がそうとした組織の話。
「いじめのきもち」村山士郎:編 童心社:刊
小中学生がいじめを綴った作品を編集したもの。どの作品も思いをそのままに言葉にしています。そして、表現することで自分との出会いを作り出しているのだと思います。ただ、作品は深いインパクトがあるものは少ないように思います。というか、それだけいじめを綴るということがむずかしいと言うことなんだと思います。こういう作品から、本当の思いを受け止めることこそがわれわれの仕事なのだと思うし、そのことがとても困難なことなのだと言うことを改めて認識しました。
「よかたい先生」三枝三七子:著 学研:刊
僕が原田先生のことを知ったのは、「きばる」という団体からミカンを購入したことがきっかけでした。でも、あまりくわしくは知りませんでした。また、川本輝夫さんについても、以前ビデオを買ったのですが、多分みたと思うのですが、あまり記憶になく、今回初めてどんな人かわかりました。感想文の課題図書と言うことで、多くの子どもたちに読まれることを期待したい。また、絵本「みなまたの木」も是非読んでみたい。