【今年買ったもの】
2月:AQUOSケータイ ※スマートフォン(iPHONE)からガラ携に。電話のみ。
3月:ヤマハFG180ー50TH ※草津のイオンで購入。来年こそ猛特訓をする。
来年は、MACの買い換えとカメラの買い換えを計画中。MACについては、USB3.0が使えないこととAIRDROPに対応していないことが問題。できれば、軽いノートパソコンがほしい。しかし、MAC OS X 10.6.8が動くiMACは手放せないし(古いソフトを動かすため)、ハードディスクが大きいMACBOOKはParallelsを使ってWINDOWSを動かしたい(年賀状に必要)ので、これも手放せない。そうなると、当分は無理かな。軽いパソコンは当分iPAD Miniで我慢するか?
カメラは、フジカラーのX-T1をT2にバージョンアップ、買い換えたい。T1でも十分なのだが、T2を触ってしまうと無理。我慢できない。ただし、下取りは3万程度なので、なし。
【今年のコンサート】
3月:山下達郎「PERFORMANCE 2015-2016」※完璧な演奏。村田和人さんの曲が悲しかった。
5月:ディーナ・ヨッフェピアノコンサート ※ピアノがすごい。
6月:奥華子10周年ありがとう全曲弾き語りコンサート
※全曲弾き語り。大阪会場 2日で4公演。全曲を演奏。このパワーがすごい。
ブルーレイを買ってしまった。
8月:花筐薪能(野村万作・野村萬斎他)※2年に1回。
10月:竹林と相響くコンサート(今川裕代・水谷川優子)※一滴文庫すごい。
結構行ったかな。来年も達郎さんのコンサートがある。伊勢正三も。
来年は、書籍の整理(片付け)に取り組む。ようは捨てる。本や雑誌に限らず、ものにあふれている?状況を打開したい。書籍は手始め。
2016年12月31日土曜日
2016年12月25日日曜日
宮澤賢治朗読会
12月24日(土)気がつくともう、クリスマスイブ。
若狭図書学習センターで開催された「宮沢賢治朗読会」に参加しました。
朗読は福井市在住の下条英子さん、そして、ピアノが森本菜桜子さんでした。プログラムは、「やまなし」「デューク」「なめとこ山の熊」「雨ニモマケズ」でした。「デューク」だけ江國香織さんの短編です。ピアノの演奏にのせた朗読で、最後には参加者全員で「雨ニモマケズ」を朗読しました。1時間ほどの会でしたが、貴重な体験でした。何人か知った方にもあいました。明日は映画会もあるようです。
「なめとこ山の熊」。宮沢賢治の「人間は,生き物を食べながら生きている生き物にすぎない」という考え方がよくわかります。「今は死ねないが、二年経ったら小十郎の家の前で死ぬ」と約束し、その通り死んでいる熊。そして、そんな小十郎も、ある日出会った熊に殺されてしまう。熊は本当はお前を殺したくなかったというようなことをいう。こんな小十郎と熊のいのちのやりとりが印象的である。
氷の玉のような月が空にかかっている下で、熊に殺された小十郎の死骸を囲んで、熊たちが雪にひれ伏したまま、いつまでも動かなかったという最後の場面は、いつまでも心に重く残ります。
若狭図書学習センターで開催された「宮沢賢治朗読会」に参加しました。
朗読は福井市在住の下条英子さん、そして、ピアノが森本菜桜子さんでした。プログラムは、「やまなし」「デューク」「なめとこ山の熊」「雨ニモマケズ」でした。「デューク」だけ江國香織さんの短編です。ピアノの演奏にのせた朗読で、最後には参加者全員で「雨ニモマケズ」を朗読しました。1時間ほどの会でしたが、貴重な体験でした。何人か知った方にもあいました。明日は映画会もあるようです。
「なめとこ山の熊」。宮沢賢治の「人間は,生き物を食べながら生きている生き物にすぎない」という考え方がよくわかります。「今は死ねないが、二年経ったら小十郎の家の前で死ぬ」と約束し、その通り死んでいる熊。そして、そんな小十郎も、ある日出会った熊に殺されてしまう。熊は本当はお前を殺したくなかったというようなことをいう。こんな小十郎と熊のいのちのやりとりが印象的である。
氷の玉のような月が空にかかっている下で、熊に殺された小十郎の死骸を囲んで、熊たちが雪にひれ伏したまま、いつまでも動かなかったという最後の場面は、いつまでも心に重く残ります。
2016年12月18日日曜日
2016年12月15日木曜日
切腹最中
12月14日は、忠臣蔵。赤穂浪士の討ち入りの日。ということで、新正堂さんから「切腹最中」をお取り寄せ。新正堂さんは、浅野内匠頭が切腹させられた田村右京太夫屋敷跡にある和菓子屋さんとして有名。切腹最中はちょっとしたお詫びに贈る土産物としても有名らしい?
最中を食べながら映画「最後の忠臣蔵」を見る。何度見ても泣ける。後半が特に。役所さんや佐藤さんの演技もさることながら、桜庭さんがいい。このパターンは年中行事化しそう?また、3月14日も同じように過ごしてしまいそうです。
「風さそう 花よりもなお 我はまた 春の名残を いかにとやせん」
とにかく、話題の尽きない和菓子です。本当に。
最中を食べながら映画「最後の忠臣蔵」を見る。何度見ても泣ける。後半が特に。役所さんや佐藤さんの演技もさることながら、桜庭さんがいい。このパターンは年中行事化しそう?また、3月14日も同じように過ごしてしまいそうです。
「風さそう 花よりもなお 我はまた 春の名残を いかにとやせん」
とにかく、話題の尽きない和菓子です。本当に。
2016年12月7日水曜日
青葉石(イボ石)
現在、青葉石(イボ石)の写真を撮影中である。青葉石(イボ石)とは、その名のとおり青葉山から崩れ落ちた石のことである。内浦側(北側)では、難浪江区、神ノ浦区、神野区、山中区、鎌倉区。青郷側では、小和田区、高野区、今寺区などに広く見られる。噴火によって固まった石なので、大小の石が固まっているのが特徴である。今回は、特に、内浦側の写真を撮りました。加工しやすい石なので、身の回りの様々なところにあります。また、利用されています。一応分類すると、①石垣や階段、②灯籠、③手水、④石臼、⑤墓石や石塔などである。墓石などは、異色な感じもしますが、さざれ石と同じようなものであり、何か畏敬の念、不思議な力のようなものを感じてのことなのかも知れません。まったくの想像ですが。写真の一部を掲載します。すべてipadでの撮影です。
2016年12月6日火曜日
古代、若狭海道〜潟湖、港湾、水上交通から考える
12月3日(土)、平成28年度美浜町歴史フォーラム「古代、若狭海道〜潟湖、港湾、水上交通から考える〜」に参加してきました。
会場は「耳公民館」。初めて行く会場でした。初めは会場で直に聞いていたのですが、机がなかったので、午後からはとなりの研修室で中継しているのを聞きました。1人だったので、ゆったりでした。内容は少しむずかしかったです。水上交通ですが『古代』とあるように、資料も私にはむずかしかったです。しかし、毎回思うのですが、これだけの講師を集めて講座を開催することがすばらしい。一度に様々な話が聞けることが魅力です。また、予定が合えば是非参加したいと思います。余談ですが、講師の中に奈良大学の卒業生が2名おられましたが、弟の長男が通っていて、そのことに親密感を覚えました。
2016年10月1日土曜日
陽影月と竹林
9月24日(土)ふるさと交流センターで「陽影月コンサート」にいってきました。
津軽三味線とピアノの競演です。岡野兄弟と徳丸大将の和風ハイブリッドユニットです。
ただでさえ音が大きい津軽三味線を思いっきり弾くので、ものすごい迫力でした。というか、正直うるさいくらいでした。
9月25日(日)若州一滴文庫で、一滴の音の雫 竹林と相響く「文学コンサート」にいってきました。こちらは、チェロとピアノのコンサート。ピアノは今川裕代さん。福井県出身、若狭町ふるさと大使。チェロは水谷川優子さん。ドイツに拠点をおいて活躍中。第1部は「セロ弾きのゴーシュ」言わずと知れた宮沢賢治さんの作品を音楽と朗読できかせていただきました。朗読は飛鳥井かがりさん。一滴文庫では有名な俳優さんです。第2部は、「歌曲から世界へのいざない」と題して、チェロとピアノを聴かせていただきました。最後のブラームスのチェロソナタは素晴らしかったです。目の前、本当に近い距離で聴くことができて最高でした。黛俊郎さんの「BUNRAKU」は素晴らしかったです。日本人としての自覚と誇りを感じる1曲でした。素晴らしいチェロでした。
両日ともに、会場は超満員。これがすごい。町民性ですかね。高浜町ではあり得ない気がします。すごいなあ。
津軽三味線とピアノの競演です。岡野兄弟と徳丸大将の和風ハイブリッドユニットです。
ただでさえ音が大きい津軽三味線を思いっきり弾くので、ものすごい迫力でした。というか、正直うるさいくらいでした。
9月25日(日)若州一滴文庫で、一滴の音の雫 竹林と相響く「文学コンサート」にいってきました。こちらは、チェロとピアノのコンサート。ピアノは今川裕代さん。福井県出身、若狭町ふるさと大使。チェロは水谷川優子さん。ドイツに拠点をおいて活躍中。第1部は「セロ弾きのゴーシュ」言わずと知れた宮沢賢治さんの作品を音楽と朗読できかせていただきました。朗読は飛鳥井かがりさん。一滴文庫では有名な俳優さんです。第2部は、「歌曲から世界へのいざない」と題して、チェロとピアノを聴かせていただきました。最後のブラームスのチェロソナタは素晴らしかったです。目の前、本当に近い距離で聴くことができて最高でした。黛俊郎さんの「BUNRAKU」は素晴らしかったです。日本人としての自覚と誇りを感じる1曲でした。素晴らしいチェロでした。
両日ともに、会場は超満員。これがすごい。町民性ですかね。高浜町ではあり得ない気がします。すごいなあ。
2016年8月10日水曜日
第12回花筐薪能
【第12回花筐薪能】
8月7日(日)越前市粟田部花筐公園で、第12回花筐薪能が開催されました。2年ごとに開催されていて、第11回に続いての参加です。前回は、台風が接近中で、会場を小学校にうつしての開催でしたが、今年度は屋外のステージでの開催でした。少し雨が心配でしたがが、そんなに熱くもなく、まずまずでした。
野村萬斎さんの解説に続いて、狂言2作、舞囃子1作、能1作が演じられました。萬斎さんの話はわかりやすく、ユーモアがあってよかったです。もちろん狂言も。立ち方、歩き方に特徴があります。もちろん、野村万作さんはさすがだなあと思います。私が言うのも何ですが。能は難解な印象がしていましたが、今回の「黒塚」は比較的よくわかりました。時間があれば、岡太神社にも行きたいと思いましたが残念でした。また、2年後が楽しみです。野外ステージがもう少し見やすいとよかったと思いました。ローソンチケットで購入したのですが、地元でチケットを買った方が前の方をとれたかも知れません。
8月7日(日)越前市粟田部花筐公園で、第12回花筐薪能が開催されました。2年ごとに開催されていて、第11回に続いての参加です。前回は、台風が接近中で、会場を小学校にうつしての開催でしたが、今年度は屋外のステージでの開催でした。少し雨が心配でしたがが、そんなに熱くもなく、まずまずでした。
野村萬斎さんの解説に続いて、狂言2作、舞囃子1作、能1作が演じられました。萬斎さんの話はわかりやすく、ユーモアがあってよかったです。もちろん狂言も。立ち方、歩き方に特徴があります。もちろん、野村万作さんはさすがだなあと思います。私が言うのも何ですが。能は難解な印象がしていましたが、今回の「黒塚」は比較的よくわかりました。時間があれば、岡太神社にも行きたいと思いましたが残念でした。また、2年後が楽しみです。野外ステージがもう少し見やすいとよかったと思いました。ローソンチケットで購入したのですが、地元でチケットを買った方が前の方をとれたかも知れません。
2016年7月10日日曜日
絵本の力
【今日の本】
「絵本の力」河合隼雄・松居直・柳田邦男:著 岩波書店:刊
「絵本は子供に読ませる本ではない、大人が子供に読んでやる本だ。」という松居さんの言葉が印象的でした。もちろん他にも印象的なところはありますが。そして、たくさんの絵本を知ることができました。また、武満徹さんが亡くなる2日前に「マタイ受難曲」を聴いたという話は、前に別の本か何かで読んだことがありますが、人間が亡くなるときには、すごいことが起こっているのだなあと思います。それが、絵本だったりもするのでしょうね。
「チロヌップのきつね」高橋宏幸:原作 金の星社:刊
アニメ版です。出張先の図書館に古本として100円で購入しました。前から、探していたので大変ラッキーでした。こういう動物の目から見た戦争の話も面白いなあ。映画もあるのでしょうね。そちらも見てみたい。
「絵本の力」河合隼雄・松居直・柳田邦男:著 岩波書店:刊
「絵本は子供に読ませる本ではない、大人が子供に読んでやる本だ。」という松居さんの言葉が印象的でした。もちろん他にも印象的なところはありますが。そして、たくさんの絵本を知ることができました。また、武満徹さんが亡くなる2日前に「マタイ受難曲」を聴いたという話は、前に別の本か何かで読んだことがありますが、人間が亡くなるときには、すごいことが起こっているのだなあと思います。それが、絵本だったりもするのでしょうね。
「チロヌップのきつね」高橋宏幸:原作 金の星社:刊
アニメ版です。出張先の図書館に古本として100円で購入しました。前から、探していたので大変ラッキーでした。こういう動物の目から見た戦争の話も面白いなあ。映画もあるのでしょうね。そちらも見てみたい。
2016年6月29日水曜日
『奥華子 10周年ありがとう!弾き語り全曲ライブ!』
『奥華子 10周年ありがとう!弾き語り全曲ライブ!』
6月5日(土)『奥華子 10周年ありがとう!弾き語り全曲ライブ!』に行ってきました。会場は、メルパルクホール大阪。新大阪駅から徒歩5分?くらいのところ。2日間で4回公演を行い、これまでにつくった曲を全曲演奏するコンサートで、私は、D公演に参加しました。4公演は、演奏する曲もあらかじめ決まっていて重ならないようになっていました。都合さえつけば全部参加したいくらいなのですが、残念でした。感想ですが、一言で言うと、「奥華子すごい」です。3時間半以上、ピアノの弾き語りだけで歌い続けるなんて。あの澄んだ声で。本当に歌うことが好きなんだなあと感動です。あっという間の3時間半でした。ピアノの弾き語りなので、同じような曲調になりがちなのに、それを感じさせない。最後は、客席を走り回り、ほぼ全員とタッチを。本当にすごい。あの後、夜の公演もあったのですが、大丈夫なんだろうかと心配するくらいです。改めてファンになりました。
2016年5月29日日曜日
吉坂堡塁&丹後天酒まつり
5月最後の土曜日
午前中は、舞鶴要塞「吉坂堡塁」に行ってきました。もう何回目になるのか?今年度は、少しボランティアというか、スコップで整備する活動を行いました。地下弾薬庫に通じる階段に積もっている土をスコップですくってきれいにしまので(ほんの少し)、階段の形がしっかりわかるようになりました。そこでわかったことは、階段の幅が広いこと、階段自体が少しななめになったいること、コンクリートでできているのではなくて、コンクリートも混ざってるのかも知れないが、土をたたいて固めたようになっていることでした。幅は馬の歩幅にあわせてあるとのこと。したがって少し斜めなのでしょうか。大変な作業でしょうが、かぶさった土を取り除くとかなりきれいになり、様子がわかることでしょう。また、要塞の煉瓦の積み方も確認できました。イギリス式です。日清戦争後ですがら、当然ですね。今回は24名の参加でした。整備は必要ですが、あまり簡単に人がいけるようになると傷んでしまうことも予想されます。そうならない整備が必要でしょう。
午後は、「第3回丹後天酒まつり」、舞鶴の池田酒造に行ってきました。池雲で有名な酒蔵です。試飲はできなかったのですが、酒蔵の見学ができました。感想ですが、今時の酒造りにはあまり大きな設備は必要ないんだということ。新しい機械がたくさんありました。若い社長さんがいろいろと勉強して、やっておられることに驚きました。帰りに、しぼりたてと純米吟醸を買って帰りました。東京からのツアーもあるようで、熱心にメモをとる人もいました。若い女性が多かったように思います。
地下弾薬庫の前 |
舞鶴市 槇山砲台 車で登れます |
でも、ゴミだらけ |
説明をする社長さん |
2016年5月1日日曜日
ディーナ・ヨッフェ ピアノリサイタル
4月24日、ディーナ・ヨッフェ ピアノリサイタルにいってきました。世界的に有名な方であり、言うまでもなく、その演奏は素晴らしいものでした。ご自身も、イタリアのファツィオリ社製のピアノ F308が好きということでしたが、このピアノが縁で実現したコンサートということなのでしょう。国内のホールではここにしかないそうですが、そういったピアノを導入、購入した方々に拍手をおくりたい。本当によいコンサートでした。
2016年4月17日日曜日
ステキをみつける子育て
4月16日(土)全障研第50回全国大会 プレ企画・講演会に参加しました。会場は、岩滝町知遊館。初めて行ったわけですが、高速を使うと1時間で着いてしまいます。演題は、「子どものステキをみつける保育、療育、子育て」講師は、近藤直子さんでした。全障研と聞いて、なんとなく懐かしかったことと、最近の理論が聞けるかと思い参加しました。演題の通り、保育関係の方や若い方が多かったようです。感想ですが、特別支援教育のヒントは、幼児教育にあるということを強く感じました。子供を理解すること、子どもの変わろうとする願いを大切にする指導が重要である。また、そういう見方ができるためには、しっかりとした発達の理論が必要ということも。いい刺激をいただいてきました。きちんとした保育の実践家の話を聞きたいと思いました。
2016年3月30日水曜日
山下達郎「PERFORMANCE 2015-2016」
3月、山下達郎「PERFORMANCE 2015-2016」に行ってきました。金沢歌劇座は約1年半ぶりです。前回のマニアックツアーとは違い、ヒット曲や有名どころが多く、とくに、40周年記念と言うことで、「ソングス」からの選曲が多かったです。バンドのメンバーはほとんど同じメンバーでしたが、コーラスが若返っていました。でも、すっかりなじんでいて、さすがだなあと思いました。このメンバーはすごいです。佐橋さんのギター、宮里さんのサックス、特に印象に残りました。マニアックツアーのあと、宮里さんのCDは2枚とも聞きました。また、佐橋さんのCD「佐橋佳幸の仕事」も購入しました。しっかり3時間以上のコンサート。濃密なコンサートです。トートバックとTシャツ、パンフレットを購入しました。
月末には、映画に行ってきました。「ちはやふる」上の句です。特に、意味はないのですが、券を使おうということで、映画自体は何でもよかったのです。というと、失礼ですが。福井県に関係が深い映画ということでもあるので。この映画は、なんといっても広瀬すずです。良くも悪くも広瀬すずです。下の句が4月29日から上映の予定です。このあたりはうまいですね。内容的には、2本を1本にまとめることもできるのではないかとも思います。
※実は、普段ブログを書いているimac(OSは6.8)では入力ができなくなり、どうしようかと思っていたところ、MACBOOKで書いてみたらできました。GOOGLEが古いOSに対応していないのでしょうか。これからは、ノートで書くことになるのかなあ。
月末には、映画に行ってきました。「ちはやふる」上の句です。特に、意味はないのですが、券を使おうということで、映画自体は何でもよかったのです。というと、失礼ですが。福井県に関係が深い映画ということでもあるので。この映画は、なんといっても広瀬すずです。良くも悪くも広瀬すずです。下の句が4月29日から上映の予定です。このあたりはうまいですね。内容的には、2本を1本にまとめることもできるのではないかとも思います。
※実は、普段ブログを書いているimac(OSは6.8)では入力ができなくなり、どうしようかと思っていたところ、MACBOOKで書いてみたらできました。GOOGLEが古いOSに対応していないのでしょうか。これからは、ノートで書くことになるのかなあ。
2016年3月7日月曜日
50周年記念モデル FG180-50TH
【50周年記念モデル FG180-50TH】
カタログから |
【北国街道・山路酒造】
琵琶湖マラソンでいつもの帰り道が通行止めなので、少し遠回りをして、高速で帰ってきました。途中、「木之本」でおりて、「山路酒造」を訪ねました。500年ほどの歴史があると言うことで、雑誌に紹介されていたので一度訪ねてみたいと思っていたのです。「北国街道」と「北国街道しぼりたて」の2本を購入しました。「桑酒」が有名なのですが、どんな味か想像がつかないのでやめました。運転しなければ試飲もできたのでしょうが。イベントもやっていたので、木之本地蔵院や町並みも見てきました。一度ゆっくりと歩きたいと思いました。SLも走ったようで、木ノ本駅には人がいっぱいでした。うだつの町並みとしても有名だそうです。
2016年2月12日金曜日
iPhoneをやめた日
【iPhoneをやめた日】
iPhoneは「4」からのユーザーでした。MACユーザーですので、そのあとも「5」「5s」「6」を使い続けてきました。キャリアは「4」はソフトバンク、当時はドコモの携帯と2台持ちでした。当時、ソフトバンクはつながりにくかったので、「5」からはAUにかえて「6PLUS」まで使ってきました。性能やコンセプト、使いやすさ、どれをとっても申し分ないのですが、ipadを使うようになってからは環境が徐々に変化してきました。ネット接続はipadを使うことが多くなり、スマートフォンの料金も高いことから、暮れあたりからガラケイへの機種変更を検討してきました。そして、いよいよ昨日2月11日(木)ガラケイを購入しました。色は、ネイビーです。
購入に至る経緯、検討したことについて簡単にまとめると。
①ipadのネット接続方法
ipadはこれまで、iphoneを同時購入で、月々大変安い料金で使用してきました。しかし、それも2年がたち、今年からは月々4000円程度の支払いが必要となります。そこで。セルラーモデルとしての契約を切り、代わりにWihiルーターを購入しました。
②キャリアの選択
現在、AUなのですが、なるべく安い機種を選択したい。ドコモは嫌いなので除外。ソフトバンクかAU。yモバイルという手もあります。(電波はソフトバンクなので。)値段的にはソフトバンクが安い。yモバイルは安いのですが、安心パックに加入が必要。かけ放題はどこでもほぼ同じ。つながり具合はAUよりはソフトバンクの方がよい。でも、電話帳はAUなら移行が簡単そうなどなど。いろいろ考えて、よりやすいプランがあるということで、ソフトバンクになりました。
ホームページから |
ということで、3年間は、ルーターと合わせて4000円くらいかな。wihiスポットが増えてくれば、将来的にはルーターも不要になるか?
しかし、その頃に3Gの電波があるのか。そんな不安を抱きつつ、とりあえずの選択です。あと、AU WALLETが使えなくなるのは困るのですが、そのあたりはAUのお店で相談かな。
2016年1月24日日曜日
カレーとクッション
最近?知らなかっただけか?前に「舞鶴CAFE」のあったところにカレー屋さんができていたので、昼食に寄ってみました。「ハラペコカレーまいづる竜宮店」京都府内にあと2点あるのですね。何が美味しいかわからなかったので、とりあえず1日10食限定の「国産和牛かつカレー」を食べてきました。ルーが濃いなあという感想です。トッピングの無料券がついていました。
その後、京都スバル舞鶴店がお客様感謝デイでしたので、オイル交換に行ってきました。スクラッチを引いたら「大吉」。スバルブルービーズクッションが当たりました。こういうのはいつも当たらないと思っていたのですがラッキーでした。先日の雪の日にフロントガラスに石が当たり、傷がついていたので見てもらいました。割れてこなければいいかなあということです。
その後、京都スバル舞鶴店がお客様感謝デイでしたので、オイル交換に行ってきました。スクラッチを引いたら「大吉」。スバルブルービーズクッションが当たりました。こういうのはいつも当たらないと思っていたのですがラッキーでした。先日の雪の日にフロントガラスに石が当たり、傷がついていたので見てもらいました。割れてこなければいいかなあということです。
2016年1月17日日曜日
夜久野高原温泉
1月16日(土)福知山市、夜久野高原温泉に行っていました。大浴場、露天風呂、ジャグジー、ミストサウナというように種類は多くないのですが、のんびりとした温泉でした。株式会社夜久野ガーデンが運営する「道の駅 農匠の郷やくの」の一部になっています。サウナは、奇数日と偶数日でドライとミストが入れ替わるようです。16日は偶数日なので、男性はミストサウナということでした。というか、浴室ごと交代するのでしょうね。
また、敷地内に「夜久野化石・郷土資料館」があったので、ついでに見学しました。夜久野といえば「アンモナイト」の化石が有名だそうで、夜久野の名を冠するアンモナイト「ヤクノセラスヌカタエンゼ」をはじめ、世界各地の化石や遺跡からの出土品を展示していました。特に、夜久野の化石研究家である「吉井昌平氏」が採集・収集された資料をたくさん展示しています。鎌倉区の化石が入り口にたくさん展示してあり、びっくりしました。
また、敷地内に「夜久野化石・郷土資料館」があったので、ついでに見学しました。夜久野といえば「アンモナイト」の化石が有名だそうで、夜久野の名を冠するアンモナイト「ヤクノセラスヌカタエンゼ」をはじめ、世界各地の化石や遺跡からの出土品を展示していました。特に、夜久野の化石研究家である「吉井昌平氏」が採集・収集された資料をたくさん展示しています。鎌倉区の化石が入り口にたくさん展示してあり、びっくりしました。
玄関にあるマスコット |
夜久野化石・郷土資料館 |
鎌倉区の化石コーナー |
2016年1月3日日曜日
狛猫?
【初詣】
元日には、地元の神社へ、そして、2日は、少し遠出をして、峰山の「金刀比羅神社」、通称「丹後のこんぴらさん」にいきました。歴史は浅く、1811年に峰山藩主、京極髙備が讃岐の金毘羅権現の分霊を迎えたものらしい。石段が多いことや寄付金を示した岩、石の板もそくりです。
なかにある木島神社の守り神が狛犬ではなく狛猫であることでも有名で、日本で唯一らしい。なぜ、狛猫か。地元にはちりめん織業者が多く、木島神社は養蚕の神様らしく、地元の業者の信仰によって山城国から迎えらたそうである。絹の原料は蚕、その養蚕の天敵がネズミ。ネズミは、マユや蚕を食い荒らしてしまう。そこで、猫の登場。天敵のネズミを追い払ってくれる。というわけで、猫は養蚕にはなくてはならない大切なものとして、守護神となっているわけです。おみくじを引いて、狛猫のお守りを買って帰ってきました
ちなみに、末吉でした。
元日には、地元の神社へ、そして、2日は、少し遠出をして、峰山の「金刀比羅神社」、通称「丹後のこんぴらさん」にいきました。歴史は浅く、1811年に峰山藩主、京極髙備が讃岐の金毘羅権現の分霊を迎えたものらしい。石段が多いことや寄付金を示した岩、石の板もそくりです。
なかにある木島神社の守り神が狛犬ではなく狛猫であることでも有名で、日本で唯一らしい。なぜ、狛猫か。地元にはちりめん織業者が多く、木島神社は養蚕の神様らしく、地元の業者の信仰によって山城国から迎えらたそうである。絹の原料は蚕、その養蚕の天敵がネズミ。ネズミは、マユや蚕を食い荒らしてしまう。そこで、猫の登場。天敵のネズミを追い払ってくれる。というわけで、猫は養蚕にはなくてはならない大切なものとして、守護神となっているわけです。おみくじを引いて、狛猫のお守りを買って帰ってきました
ちなみに、末吉でした。
鳥居をくぐってすぐの風景 |
木島神社の狛猫 |
猫プロジェクト?たくさんの猫がお出迎え |
石段にも猫が! |
登録:
投稿 (Atom)