マックのOSはすぐにアップデートしない方がいい。そんな勘が働き、のばしのばしにしていた「OSXLion」のインストールに挑戦!!だって、「OSX Mountain Lion」なんてアナウンスが聞こえてきたではありませんか。これはおいていかれるぞという危機感からです。現在、ダインロード中。詳細は後日。若干不安?
今日、2月17日(金)芦屋市立朝日ヶ丘小学校に行ってきました。第11回教育研究発表会に参加するためです。昨年も参加しようと考えていたのですが、行事等の都合でできませんでしたが、今年は石井順治さんの講演もあり、たくさんの授業公開もあるので参加しました。感想ですが、いったい何人の参加があったのでしょうか。北は仙台から、南は熊本からと、日本中からの参加者で大盛況でした。これには正直びっくり。国語②分科会に参加したのですが、100名は越えていたのではないでしょうか。分科会は10あったので、単純に計算しても、ものすごい数です。遅れて入ったので、最前列に座ったため、人数はわかりませんが、体育館もいっぱいでした。1つの学校がこれだけの人を集めることができるということは驚きです。以前、参加した「浜之郷小学校」は800人の参加と聞きましたが、こうなると、地域貢献として、経済効果も抜群でしょう。息子にいっている「島根大学」の法経学部では保護者会を毎年実施していますが、全国から保護者が集まってくるので、市から補助金が出ているそうです。たとえば、宿泊関係やタクシー関係など、これだけでなかり潤っているのではないでしょうか。もちろんたった1日のことではありますが。
石井さんの講演内容は、著書のなかで読んだことのあるものが多かったのですが、伝えたいことをかなりストレートに話されており、胸がスッとするような、やっぱりそうなんだと納得のできる内容でした。「学びあう学び」授業改善の方向性も、人権教育の方向性も、これなんだと確信できました。自分にとって、そんな後押しをしていただいた講演でした。機会があれば、この講演の内容(概略)も紹介しようかなあ。
授業については、子どもたちがよく育っているなあという感想をもちました。クラスの雰囲気も柔らかいなあという感じでした。5年生の子どもたちは、テキストの根拠となる部分を指摘しながら発表していましたし、友だちの質問に対しても、しっかりと自分の意見を述べていました。すばらしい発表会でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿