2025年11月24日月曜日

2つの安国寺

 【二つの安国寺】

 1つ目は、但馬安国寺座敷の板に映る「ドウダンツツジ」が有名。いわゆるインスタ映え写真が撮れるということで、平日にもかかわらず、行列ができるお寺。「ドウダンツツジ」を目当てに、板に映るツツジを見て、写真を撮るだけのために、シーズン中は、1日3,000人近くの観光客が集まるらしい。すごいことだ。





お目当てはこれ!ならんで順番に撮るが、
人が多すぎて、うまく撮れない!


ツツジだけを見ても、美しいが!


外から撮すとこんな感じ・


ツツジは、周辺一帯に植えられている。


 2つ目は、丹波安国寺。ここは、紅葉も綺麗だが、何といっても「足利尊氏」が生まれた寺をして有名。あちらこちらに「足利尊氏」に関する物がたくさんある。




足利尊氏産湯の井戸!


山門

 

本堂


                〈宝篋印塔(供養塔)〉
              右が「赤橋登子」(尊氏の妻)
              中央が「足利尊氏」 
              左が「上杉清子」(尊氏の生母)


山家城から移築した門?


こちらは、池に映る紅葉


山門から下を覗く。
紅葉の見ごろは終わっていた。また、来年!

0 件のコメント: