ここには、細川ガラシャ(明智 玉)が立てたと伝わる明智光秀の首塚があります。山門を抜けて中に入ると、三ヵ所に矢印があり、その通りに歩くと寺の裏山の墓地の中に立っています。


![]() |
「この先60歩」というのがおもしろい。思わず数えてしまいます。 |




帰り道に、「今福の滝」という看板を見つけたので。見学に行きました。1の滝から4の滝まであるかなり大きな滝でした。雨が降っていたので、水量も多かったです。雨でぬかるんでいたので、のぼるのが結構きつかったです。




途中、錆び付いて苔が生えた配車を見つけました。サニーでしょうか?

0 件のコメント:
コメントを投稿